SSブログ

消費者金融の貸付残高からみる経済状況 [くらし]

昨今、グレーゾーン金利問題に関して、「貸金業法(貸金業の規制等に関する法律)」
改正を巡る活発な議論が行われています。
依然として預金金利が極めて低い状況にある一方で、
年率20%を超える金利での少額短期貸付が多数行われており、
多重債務者が増加しているといわれています。

問題として取り上げられることの多い消費者金融は、近年どのように変化してきたのでしょうか。

金融庁「貸金業統計資料集」によると、消費者向貸金業者の貸付金残高は、
大部分を無担保貸金業者による貸付金が占めています。
貸付残高自体は平成15年以降減少の傾向にありますが、
一方で、利用者の一人当たり残高を見てみると、その額は増加傾向にあります。
つまり、一部の人がより多くのお金を借りるようになってきているわけで、
賃金の上昇があまり見込めない中、貸付金の返済が困難になるという危険性が高まっている
ということを注意深く見守らなければならなくなっています。

図表:消費者向貸金業の貸付残高の推移


注:消費者向住宅向貸金業者については除いている
出所:金融庁「貸金業統計資料集」(平成18年3月)

図:1業者による一人当たり平均消費者向貸付残高

出所:「貸金業制度等に関する懇談会(第17回会合)」(平成18年4月21日)事務局提出資料


nice!(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。